198,000

アガルートの司法書士の評判を知りたい。
初学者法律未経験者でも合格できるのかな。
こうした疑問に答えます。
アガルートの司法書士のオンライン講座はテキスト付で最安値と比較的安いといわれており、お買い得感があります。
しかしその一方でアガルートのオンライン講座で合格できるのか不安に思われている方も多いと思います。
そこで、本内容は、アガルートの司法書士のオンライン講座の特徴・評判にくわえて、あなたに合ったカリキュラムはどれかを紹介していきます。
本内容の構成
1.アガルートの司法書士講座の特徴
2.アガルートの司法書士講座の評判・メリットとデメリット
3.アガルートの司法書士講座のカリキュラムの紹介
4.アガルートの司法書士講座のまとめ
1.アガルートの司法書士講座の特徴は大きく3つある
引用:https://www.agaroot.jp/shoshi/jyokyu_sogo/
アガルート |
伊藤塾 | スタディング | |
---|---|---|---|
価格 | ¥118,000 | ¥476,000 | ¥84,000 |
学習形態 | パソコン・スマホ (テキスト付) |
パソコン・スマホ (テキスト付) |
パソコン・スマホ (テキスト無) |
合格実績 | 合格者の声なし | 合格者の声多数 (公式HP) |
合格者の声あり (公式HP) |
※いずれも1次試験・2次試験対策を含む価格。2021年8月17日現在。
他の通信講座と比較検討すると、アガルートは、テキスト付で最もお手頃な価格です。
また、パソコン・スマホを使って学習できるので、忙しいサラリーマンや主婦の方でも隙間時間に快適に学習できます。
さらに、アガルートの司法書士講座は以下の3つの特徴があります。
①合格特典がすごい
②ベテラン講師
③テキストカラーが充実・読みやすい
順番に解説します。
①アガルートの中小企業診断士講座の合格特典がすごい
引用:https://www.agaroot.jp/shoshi/jyokyu_sogo/
また、アガルートの司法書士講座では、合格した場合、なんと全額返金の特典もあります。
ただし、全額返金の場合、一定の条件が必要でありそこはご注意ください。
- ①入門総合カリキュラム・演習総合カリキュラムのいずれかを受講すること
- ②合否通知書データの提出
- ③合格体験記の提出
- ④合格者インタビューのご出演
②ベテランの講師陣
アガルートの中小企業診断士講座では、ベテランの講師陣が多数集結しています。
- 竹田篤史先生 大手資格予備校にて教材制作・講師実績あり
- 小玉真義先生 2010年から2019年まで大手資格予備校で講師として指導実績あり
いずれも司法書士の資格をもつ先生がそれぞれ得意分野を解説しているため、安心して講義を受けることができるでしょう。
③フォロー制度もあり
引用:「https://www.agaroot.jp/shoshi/jyokyu_sogo/」
アガルートの司法書士講座はテキスト付でありフルカラーで読みやすいという特徴があります。
テキストはすべて講師が作成したものであり、良質なテキストでありしかもフルカラーで見やすいものとなっています。
以上のとおり、アガルートは、合格特典で全額キャッシュバックつきなどお買い得感満載ですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
2.アガルートの司法書士講座の評判・メリットとデメリット
アガルートの司法書士講座の評判・メリットとデメリットはどのようなものか解説していきます。
①公式サイトの合格の声
②Twitterの評判
①公式サイトの合格の声
アガルートの公式サイトではまだ司法書士講座の評判はありません。
司法書士講座が新しく開設された講座であることが理由のようです。
そこで参考にほかの士業(社労士)の講座を抜粋します。
「とてもわかりやすい講義で面白かったです。
判例も多く、薦めていただいた「最新重要判例200(労働法)第5判」と並行して読み比べながら理解させていただきました。
テキストは厚めで、ちょっと怖気づきましたが、あきらめずに視聴できました。先生の説明で、重要なところに付けてくださるマーカーや書き込みも、同じようにテキストに色付け・書き込みをしました。
テキストの中に出てくる演習問題も、どのくらい解けるかの判断材料になり、間違ったところ、わからなかったところは復習に役立ちました。」「大河内先生との出会いがなかったら…また同じような勉強法で同じところでひっかかり,合格への道は遠かったと思います。
勉強への取り組み方,考え方や背景となる情報をポイント踏まえてわかりやすく教えていただき,勉強へのモチベーションも知識の習得もとても進みました。
大河内先生には,感謝しかありません,本当にありがとうございました!」
②Twitterの評判
Twitterの評判についてもまだアガルートの司法書士講座の評判はありません。
しかしその他の士業(社労士など)の講座の評判はよいようです。
2020年の社労士試験対策、初学者の私がアガルートで良かったのは、大河内先生の講義。丸暗記ではなく、沿革や実務についての言及が記憶定着につながった。もう1年、お世話になろうかな。というわけで、2020年の過去問講座を聴き終わったら、2021年も申込む予定!
— ももトマト@社労士勉強垢 (@gbVJOkTafMBydHm) August 26, 2020
アルガードの見本テキスト、たしかに動画わかりやすかった
Twitterでアルガード情報少ないので、ぜひ色々教えてください。参考になる人多いと思います— 社労士合格祈願0823→成就御礼 (@srtm2020) August 27, 2020
アガルートの司法書士講座のデメリットはこのようにまだ新設ばかりであるため合格実績が不透明な点にありますが、その他の士業の講座をみる限り、悪い印象は見られず、買って損はないと思います。
3.アガルートの司法書士講座のカリキュラムの紹介
カリキュラムは以下の2つがあります。
- 演習総合講義 ¥118,000
- 演習総合カリキュラム ¥198,000
総合カリキュラム | 総合講義 | |
演習総合講義 肢別過去問集付き (約200時間) |
〇 | 〇 |
記述解答力完成講座 (約70時間) |
× | 〇 |
実力確認答練 (全8回) |
× | 〇 |
模擬試験 (全1回) |
× | 〇 |
演習総合カリキュラムは高めですがそれでも大手資格予備校とくらべると安めです。
迷ったら演習総合カリキュラムをおすすめします。
4.アガルートの司法書士講座のまとめ
アガルートの司法書士講座は1番損をしない講座といえるでしょう。
もし迷ったらアガルートを選択することをおすすめします。
アガルートの司法書士講座の申し込みは「アガルートの司法書士講座OFF期間限定キャンペーンはこちらから」からできます。
下をめくって「2022年合格目標 総合講義/総合カリキュラム」をクリック。
あとはお申し込みをクリックして必要情報を入力すれば完了です!
士業の場合、資格に合格は通過点にすぎません。早い目にはじめたがほうがよいですし、すぐに準備することをおすすめします。
司法書士で成功するには、実務と集客が重要であり、資格勉強は通過点に過ぎません。
ここをもたもたしていたらいつまでも成功への道は遠いです。
筆者の場合は弁理士講座40数万円を予備校まで言って即購入してすぐに動きました。その結果が今にあると思ってます。
これに対し、司法書士講座は10数万円です。正直安いです。
成功へ近づけるために即行動に移すことをおすすめします。
アガルートの司法書士講座の申し込みは「アガルートの司法書士講座OFF期間限定キャンペーンはこちらから」からできます。